介護士satoimoブログ

介護、パパ育児の魅力を発信

デイケアの勤務

本日は私が以前勤めていた「デイケア」の1日の流れを紹介します。

通所介護は基本的に利用者さんのADL(日常生活動作)が高いので介助量は少なめです。介護に携わるきっかけとして選ぶには適しているかもしれません。

 

1日の業務の流れ①

8:30〜 始業とともに送迎へ出発します。第1便では施設からやや離れたところに住む利用者さん。第2便は近場の利用者さんを迎えにいきます。

10:00〜  風呂介助 送迎後は入浴の外介助、中介助、誘導に分かれ作業を行います。

 

12:00〜  休憩

 

13:00〜 排泄介助 トイレの訴えがあった方、失禁する可能性ある方を誘導・介助します。

14:00〜  レクリエーション or 排泄介助 利用者さん全員が参加できる遊びを行います。

レクに参加しない職員は引き続き排泄介助を担当します。

15:00〜 おやつ →  帰りの送迎時間までトイレ誘導 帰る前に最後の排泄介助を行います。

16:00 〜 送迎 朝送迎した利用者さんを自宅まで送り届けます。

 

1日の業務の流れ②

8:30〜 フロア待機+電話対応 利用者さんを出迎えます。

時折、送迎遅れやトラブルの電話報告が来るのでその対応に入ったりします。

9:00〜 バイタル測定+配茶 利用者さんの血圧を測ったり、お茶を配ります。

9:30〜 フロア業務、見守り 排泄介助や利用者さんから何か訴えあればその都度対応します。

11:00〜 体操、挨拶 お昼の前にラジオ体操と1日の挨拶を行います。

12:00〜 食事 配膳、食事介助 利用者さんへお昼を配ります。必要な方は食事の介助を行います。

 

13:00〜 休憩

 

14:00〜 記録業務 連絡帳や介護記録を作成していきます。

15:30〜 リハビリとミーティング リハの職員さんと利用者さんの今後の対応について話し合いをします。

16:00〜 記録業務、後片付け、翌日の準備 介護記録の作成それが終わったら片付け+次の日の座席を作ります。

 

大雑把に2パターンの流れがあります。

業務には、フロアリーダー・フロアサブ・入浴外介・入浴中介・記録・風呂誘導と分かれています。

 

勤務時間

8:30〜17:30 休憩1時間です。

時短パートの方は、9:00〜16:00まで。

入浴パートの方は9:00〜12:00までといったパターンもあります。

 

休日

パート契約だったので、週2日休み。

有給あり

年末年始は31日〜3日までお休みでした。

 

仕事内容

送迎 

利用者さんのお宅まで車で行きます。

個別に鍵の位置やスロープの使い方。家の中に入っての対応などがあるので事前の情報収集が必須になります。

ドライバーさんがいるので基本的に運転はしません。

私が勤めたデイケアは、利用者さんの総数200名くらいいたので覚えるのが大変でした。

ただ記憶力の悪い私にも出来たのでなんとかなります。

 

排泄介助

車椅子や歩行器を使用している方もいて麻痺を持っていたりします。なので立位やズボン上げ下ろし、陰部清拭します。

失禁があるかたは定時にトイレへ誘導。

介助量はあまり多くありませんが、認知機能の低下などでトイレ拒否する方がしばしばいます。声掛けの技術が大事になってきます。

 

入浴外介

利用者さんの衣類着脱を介助したり、衣類管理をします。

転倒予防や車椅子の差し替え、移乗などでのケガ防止をしなくてはいけないので気を張ります。

入浴する人数も1日60名くらいいたので毎日風呂場は大賑わいでした。

 

入浴中介

利用者さんの洗身、洗髪をしたり湯船までの誘導介助を行います。男性の希望者には髭剃りも実施します。

私が勤めていた施設ではスロープ浴があり車椅子の方が湯船につかることが出来ました。

 

風呂誘導

地下にお風呂が設置されていたため誘導の担当がいました。

意外と大変で、拒否する利用者さんをなんとかなだめて誘導したり、「風呂が遅い!」と怒り出す人がいたり、人を脱衣所へ誘導しすぎて混沌とさせてしまったりするのでかなり神経使う業務です。

 

記録

午前中は風呂業務。

午後から利用者さんの連絡帳を書いていきます。

利用者数が1日で75名くらいいたので時間に追われていました。電話対応もするので、電話がなると絶望します。

 

フロアリーダー

配茶、排泄介助、体操、食事介助といったフロアでの作業をします。

利用者さんが帰るころに1日で起きた特変を記録に書いたり、リハビリに話を聞いて次回以降の利用者さん対応を決めたりします。

 

フロアサブ

フロアリーダーと同じくフロア業務

全体を見るリーダーに対して、サブは個々の利用者さん対応をメインに業務を行なっていきます。

翌日準備の席配置はなかなかに気を遣います。「なんで私がこの席なんだ」「この人と近い席は嫌だ」などの要望がそれはそれは多くあります。

 

メリット

夜勤はないので、仕事と家庭を両立しやすい年末年始も休みで月の計画が立てやすいです。

私生活に影響が出づらいのは有り難かったです。

女性の多い職場なので、几帳面や真面目さが役に立ちます。気遣いができる人は周囲に受け入れられるので、長く仕事を続けやすいと思います。

パートではありましたが有給をきちんと与えられ、年に2回賞与も出ていました。

 

デメリット

帰りの送迎が終わったら月ごとのイベント準備やリハビリ計画書の作成の作業があります。業務中に行えるのがベストですが、残業することがよくありました

デイケアは日勤のみの業務なので、ほとんどパート。正社員は数人で運営していました。

利用者さんとのコミュニケーションは誠実さが必要となるので神経をすり減らします。

子育て中の職員が多いのでお子さんの熱発などで急な欠員がよく発生します。常に人員不足感があって忙しいです。

 

介護の仕事に興味のある方に参考になったら嬉しいです!